
洋菓子も製パンも両方しっかり学びたい方へ。菓子とパンづくりを徹底的にマスターできます。
実習を中心に、1年間で洋菓子と製パンをバランスよく学びます。
専門課程・昼1年 定員80名

一流のプロは、作るものが素晴らしいだけではありません。
その作る過程の無駄のなさ、流れるような手の動き、必ず決まった位置に戻ってくる道具の配置・・・隅々まで神経が行き届き、
すべての行動に理由があるのがプロです。
こうしたプロ中のプロから直接学べるのが本校の実習です。現場に出てからでは、口を利くどころか間近に見ることもかなわない
一流パティシエたちに、同じ実習室で学べる貴重な機会をぜひ、活かしてください。
●本校の通信教育科(2年間)との併修により、製菓衛生師の受験資格が取得可能
●菓子製造技能士受験資格取得に必要な実務経験短縮(卒業後)
●パン製造技能士受験資格取得に必要な実務経験短縮(卒業後)





カリキュラムには洋菓子・製パンの実習科目とともに教養科目がずらり。
そして、その教養科目にもまた実習が用意されています。こうした徹底的な実践主義だから、本校の実習は、実務経験としても認定されるのです。
始業時間 09:00終業時間 16:10 又は 16:40
時間割例(年度により異なります)
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | |
1 | 洋菓子実習 | 製パン実習 | 洋菓子実習 | ヴィエノワズリー | フードコーディネート サービスマナー |
2 | フラワーデザイン |
||||
昼休み | |||||
3 | 洋菓子実習 | 製パン実習 | 製パン実習 | シュガーアート デコレーション |
デザイン学 キャリア |
4 | LHR |
本校専任の先生には基本的な技術をきっちり教わって、業界で活躍している現役のパティシエやブーランジェの先生にはそれぞれのお店で販売しているメニューや最新のメニューをライブで教わります。