
- HOME
- 特別授業
KOKUSAIはインターナショナルなんです !
日本に本場の洋菓子やパンの文化を築いた一流の外国人シェフや 姉妹校のエコール・ルノートルのM.O.Fを取得されている講師の授業を日本にいながら体験できます。



ジャン・ポール・チエボー講師
1954年フランス・レミアモン生まれ。17才でヴォージ
ュ地方の菓子店「ブラッシュ」にて修業後、職業適性証明書取得。その後「地中海クラブ」スタッフとして、モロッコ、トルコ、イタリアなど世界中のケーキを作り歩く。
82年来日し、青山「ルコント」や恵比須ガーデンプレ
イス内シャトーレストラン「タイユバン・ロブション」の
シェフ・パティシエとして多くの業績を残す。現在、六本
木ジャンポール・チエボークッキングスタジオ校長とし
て若手のシェフ・パティシエ養成に力を注いでいる。
フィリップ・ビゴ講師
1960年フランス国立製菓製パン学校卒、65年フラン スパン・フランス菓子の技術指導のため来日、71年神戸・芦屋に「ビゴの店」をオープン、 80年「ドゥース・フランス」をオープン、 82年フランス国家功労賞受賞、 88年フランスにブーランジュリーとレストランをオープン、 03年フランス共和国よりレジオン・ドヌール勲章シュヴァリエ受賞。
クリストフ・ルドン講師
1992年~「ラ・トゥール・ドゥ・ブール」のティソ氏のも とで見習い、94年~ガトー氏の菓子店にて職業適性証 明書を取得、96年~ガトー氏のもとでパティシエ、98 年~軍のクラブにてパティシエとして兵役を務める。 99年~「ヴェイス」にてパティシエ、01年~ステファン ・グラシエ氏(M.O.F2000)に師事し、エコール・ルノー トル製菓教授として現在に至る。2007年M.O.F(フラ ンス国家最優秀技術者)。

KOKUSAIには日本屈指のシェフたちの一流の技術や 話をライブで体験する価値ある授業があります。


オ・グルニエ・ドール オーナーシェフ
西原金蔵 講師
1953年岡山県生まれ。78年渡仏。「ル・レカミエ」などで修業し、81年第30回アルパジョンコンクールピエス・モンテ部門銅賞受賞。同年帰国。
82年神戸ポートピアホテル「レストラン・アラン・シャペル」でシェフ・パティシエを務め、87年に渡仏。ミヨネ「レストラン・アラン・シャペル」に。帰国後、91年~「ロオジェ」「資生堂パーラー」、98年~「神戸マリンホテルズ舞子ビラ」のシェフ・パティシエをそれぞれ務め、01年6月に「オ・グルニエ・ドール」をオープン。
10年9月には「サロン・ド・テ・オ・グルニエ・ドール」を新設。
アステリスク オーナーシェフ
和泉光一 講師
1970年愛媛県生まれ。91年「成
城アルプス洋菓子店」、98年~「花とお菓子の工房 フランシーズ」でスーシェフを務め、 00年~09年「サロン・ド・テ スリジェ」のシェフ・パティシエを務める。
00年第8回内海杯コンクール クープ・ド・フランス日本代表予選金賞、01年第9回内海杯コンクール グランプリアンテルナショナル・ド・ラ・ショコラトリ日本代表予選
銀賞、02年第10回内海杯コンクール クープ・ド・フランス日本代表予選優勝、 第9回ルクサンド・グランプレミーオ決勝大会準優勝、 03年第19回クープ・ド・フランス ベスト8入賞、第11回内海杯コンクール グランプリアンテルナショナル・ド・ラ・ショコラトリ日本代表予選優勝、04年クープ・ド・モンド・ド・ラ・パティスリー国内予選あめ細工 アントルメ ショコラ部門で準優勝、 05年ワールド・チョコレート
・マスターズ2005の日本代表。現在「アステリスク」オープンに向けて
準備中。



ビゴの店 鷺沼店 オーナーシェフ
藤森二郎 講師
1956年東京都生まれ。大学卒業後、 横浜「パティスリー・モンシェリー」に入り、菓子の基礎を学び、フランス等で研修。 帰国後、 日本で本格的なフランスパンを広めたことで知られるフランス人、フィリップ・ビゴ氏の店 「ビゴの店」に入社。
84年「ビゴの店」東京1号店(プランタン銀座内、 ドゥース・フランス) のオープンと同時にシェフ総責任者となり、 89年(株)ビゴ東京を設立し独立、「ビゴの店・鷺沼店」をオープン。
98年田園調布に「エスプリ・ド・ビゴ」、00年横浜に「トントン・ビゴ」をオープン。
日仏のパン、 菓子、 レストランのシェフたちとの交流は深い。
04年日本人ブーランジェとしては初となるフランス料理アカデミーに入会を認められる
。パン・菓子・旅行記等の書籍多数。 08年フランス共和国より日本人ブーランジェ初の農事功労章「 シュヴァリエ」を受章。
リストランテ・カノビアーノ オーナーシェフ
植竹隆政 講師
1963年神奈川生まれ。高校・調理師
学校を卒業後、和食、中華、西洋料理を学び、1985年に原宿「バスタパスタ」
の開業メンバーとして活躍。
その後、渡伊。「カノビアーノ」「アンティカ・オステリア・デル・テアトロ」「ドラーダ」などで修業を積む。
27歳で帰国後、渡米し、「バスタパスタ・ニューヨーク店」の料理長を務め、29歳で帰国し、渋谷「ビゴロッソ」の料理長を6年間務めた後に1999年に東京・代官山に「カノビ
アーノ」をオープン。
以後、 京都・三条に「カノビアーノ京都」、 代官山に「カノビアーノ・ヴィレッタ」、 八重洲に「カノビアーノ東京」、大阪江坂に「アネックス・カノビアーノ」、六本木に「グリリア・ウエタケ」、「カノビアーノカフェ」を展開するなど、全国各地のレストランの料理監修も行っている。