 携帯電話でアクセス!! |
|
◇ フードビジネス科 |
 |
「食育」という言葉がうたわれる中、食の専門家の役割として、高度な調理技術ばかりでなく「食」に関する幅広い教養、確実な知識と豊かな人間性の養成が必要です。本学科では、食に関する経営学、マネジメント、マーケティングの基礎知識、接客サービスの基本、現場で必要とされる外国語を学んでいきます。
さらに、インターンシップにより、専門分野における高度な知識・技術に触れ、実務能力を高めていきます。また、卒業時には「専門士」の称号が付与されます。
当学科は、グループ校である、西東京調理師専門学校とのダブルスクールにより調理師免許取得が、国際製菓専門学校とのダブルスクールにより製菓衛生師の受験資格が取得できます。
|
 |
【目標資格】 フードコーディネーター(3級)、食生活アドバイザー、食品衛生責任者、レストランサービス技能士、サービス接遇検定、秘書検定、日商簿記検定、全経簿記検定、ビジネス能力検定 他
【仕 事】 レストラン経営、飲食店経営、飲食店サービススタッフ、飲食店マネジメントスタッフ、調理・製菓・製パンスタッフ、食品メーカー、物流(食品)、介護施設等の食品アドバイザー 他 |
|
 |
◇フードビジネス科では以下のような資格の取得を目指します。 |
|
|